Uさんの家は、こみいった住宅地にもかかわらず、南側にちょうど太陽がはいる抜けがあり、日当たりが抜群に良い土地に立っています。その日当たりの良さを最大限にいかし、明るい家にしたいというご要望。そして、太陽の力で冬は暖かくて、夏は光の入り方をコントロールして涼しく過ごせる、高気密高断熱の「もみの木の家」が完成しました。
太陽に素直な設計で年中快適な『もみの木の家』
もみの木の家
北側道路から見た外観は、アクセントに木目調のサイディングを。シンプルナチュラルな外観は、「もみの木の家」のナチュラル感とも合っていますね。
施工ギャラリー
-
手元が隠れるハイバックカウンターの対面キッチン。カップボードの吊戸もやめて、スッキリと。
-
ハイバックカウンターレールは、小物が置けて便利です。
-
小上がりの畳コーナーには障子を。破れにくいワーロン紙を選びました。
-
畳下は収納スペースになっています。
-
リビング階段下には、壁掛けテレビを取り付けられるようにしました。上の梁からはホームシアターになるスクリーンが下りてきます。
-
吹き抜けに面した大きな窓には、外付けブラインド「ヴァレーマ」を付けました。シーリングファンはお手入れしやすい昇降機能付き。
-
ガス衣類乾燥機の乾太くんは忙しい家族の味方。
その他の施工事例を見る
-
もみの木の家
- 北欧ヴィンテージ家具の似合う「もみの木の家」
-
Tさんの家は、北欧ヴィンテージのような他にない家を作りたいという、こだわりが溢れた「もみの木の家」です。 今はもみの木が明るいですが、これから月日が経つにつれて日焼けして色が変わり、より北欧ヴィンテ…
-
もみの木の家
- 太陽に素直な設計で年中快適な『もみの木の家』
-
Uさんの家は、こみいった住宅地にもかかわらず、南側にちょうど太陽がはいる抜けがあり、日当たりが抜群に良い土地に立っています。その日当たりの良さを最大限にいかし、明るい家にしたいというご要望。そして、…
-
もみの木の家
- インテリアをワンランクアップさせる色にこだわった『もみの木の家』
-
Mさんの家は、吹き抜けのある「もみの木の家」です。内装選びにもこだわり、なるべく白いクロスを使わず、もみの木にあった落ち着いた色を選びました。「もみの木」にあった上質なインテリアに仕上がりました。 …